- Home
- 板倉 舞さん
構築から運用まで、
できそうなことは何でもチャレンジ

板倉 舞さん
入社:2023年(中途)
東京都在住
所属:カスタマーサクセス部 運用支援チーム
転籍後所属:クラウド事業本部 コンサルティング部
現状の保有資格
AWS Certified AI Practitioner
AWS Certified Solutions Architect - Associate
AWS Certified Developer - Associate
AWS Certified SysOps Administrator - Associate
AWS Certified Data Engineer - Associate
AWS Certified Machine Learning Engineer - Associate
AWS Certified Solutions Architect - Professional
AWS Certified DevOps Engineer - Professional
AWS Certified Security - Specialty
AWS Certified Machine Learning - Specialty
AWS Certified Advanced Networking - Specialty
─ アノテーションでのお仕事は?
AWS 環境のインフラ構築・運用を担当
クラスメソッドグループが受注した案件の一部を運用支援チームが対応しており、私はAWS 環境のインフラ構築・運用を担当しています。インフラ構築業務においては、多くの場合、提案書に記載された構成図に基づいて「この環境の中にこういうリソースを」という具体的な要望が予め決まっています。そのため、お客様にヒアリングをしながら要件通りに構築し、納品するという流れで進めています。
一方、運用業務はお客様によって対応が異なります。例えば、運用作業の全体像を把握しきれていないお客様に対しては、「一緒に進めながら考えていきましょう」という方針で柔軟に対応します。一方で、構築業務のように具体的な要望が予め決まっているお客様からは、具体的な指示をいただくケースもあります。
運用業務の方がお客様との相談や並走の機会が多く、より密接なコミュニケーションを取りながら業務を進めていくことが特徴かと思います。

─ アノテーションがおすすめの理由!
選択の幅が広く、自由な働き方ができる
リモートで時間を有効に使えるところです。でもリモートだけじゃなくって出社の選択もできる――今日は出社しようって自分で選択できるところがいいですね。
<クラスメソッドへ転籍が決まった後にさらに追加でお話を伺いました!>
─ アノテーションからクラスメソッドへ転籍された理由・きっかけを教えてください
アノテーションでは、主にAWS環境のインフラ運用保守案件に携わってきました。お客様からの権限付与やセキュリティグループ修正依頼などに対応し、システムの安定稼働をサポートする貴重な経験を積ませていただきました。運用支援の経験が無かったのでとても良い経験になりましたが、キャリアを考える中で、よりAWS環境のインフラ構築やコンサルティングといった、お客様の課題解決に直接関わる上流工程への志向が強くなっていきました。
クラスメソッドは、そういった構築・コンサルティング案件の受注が非常に多く、私が目指すキャリアパスと合致する環境だと感じました。また、お客様先に直接訪問してご要望をヒアリングし、営業と連携しながらお客様の「困った」を解消していくという、よりお客様に近い立ち位置での活動にも魅力を感じ、私自身もそうした動きに積極的に挑戦していきたいと強く思うようになりました。
─ アノテーションではどういったことを意識してお仕事をされていましたか?
「報連相をこまめに行うこと」 です。アノテーションはリモートワークが中心の働き方なので、こまめな報連相はとても大切だと考えています。案件の進捗状況や何か困ったことがあれば、上長に早めに共有することでお互い不安要素を減らして業務を進められます。特に一人で抱え込まずに、「どう進めたらいいだろう」という時には、早めにアラートを上げて周囲の助けを借りることも大切だと思います。

─ クラスメソッドでされる新しいお仕事内容を教えてください
クラスメソッドでは、主にAWS環境のインフラ構築やコンサルティングに携わっていく予定です。
具体的にはお客様が抱えている課題を解決するための提案から実際の構築・コンサルティングまでを担当します。具体的には、企業のクラウド利用を安全に進めるためのAWS利用ガイドラインの策定やAWS Control Towerを活用したマルチアカウント統制案件などに取り組んでいきます。
また、AWS Control Tower・AWS Organizationsに関するプリセールス活動にも注力して、お客様が安心してAWSを活用できるよう導入前からサポートしていきたいと考えています。
─ これからの目標・キャリアプランは?
お客様のビジネス成長に貢献できるソリューションアーキテクトとしてキャリアを築きたい
ソリューションアーキテクトとして、さらに専門性を高めていきたいです。社内でのロールとしては「エキスパートソリューションアーキテクト」を目指し、お客様の課題に対してより深い知見に基づいた提案をできるようになりたいです。
具体的にはAWS OrganizationsやAWS Control Towerに関連するサービスに一層強みを持つことを目標にしています。将来的には、マルチアカウント統制に関して「この人なら詳しい」と社内外から認知されるような存在になりたいです。
まずはカジュアル面談で話を聞こう
実際に入社してみて、アノテーションは教育体制が整っていて「人を育てる」会社だと感じています。「クラスメソッドに応募したいけど技術面で自信がない」「これから AWS に詳しくなりたい」と思っている方にとって、アノテーションはとても良い環境なんじゃないかなと思います。私も受けて入社のきっかけになった「カジュアル面談」も実施しているので、興味あればぜひ、お話を聞いてみてください。

PEOPLE
他の社員も見てみる